金融政策とは?

  金融政策について書こうと思います。

金融政策とは?

通貨当局、特に中央銀行が、公定歩合操作・公開市場操作・法定準備率操作などの手段によって、マネーサプライを変化させ、物価の安定や景気の調整を図ろうとする政策。 公定歩合操作 日銀が民間銀行に貸出を行う際の金利を上げ下げする。 公開市場操作 債権や手形の売買する。売りオペ・買いオペ。 法定準備率操作 市中金融機関が日銀に準備預金として無利子で預けることを義務づけられた金額の率を上げ下げする。 ハイパワードマネー(日銀の現金通貨と、金融機関の中央銀行預け金の合計)を増減させ、マネーサプライを変化させ、物価の安定や景気の調整を図ります。 日銀が金利を下げたらハイパワードマネーは増加。 日銀が債権や手形を買ったらハイパワードマネーは増加。 日銀が法定準備率(支払い準備率)を下げたら、マネーサプライは増加。

完全失業率とは?

  完全失業率について書こうと思います。

完全失業率とは?

労働力人口に占める完全失業者の割合です。 完全失業率=完全失業者÷労働力人口×100(%) 完全失業者 働く意思と能力をもち、求職活動を行っていながら、就職の機会を得られない者。 [大辞泉] 完全失業者と言うと、全ての失業者のような気がしますが、 働く意思がなくて働いていない労働者は含まれていないわけです。

GDPデフレータ計算式

  GDPデフレータ計算式の覚え方について書こうと思います。

GDPデフレータとは?

GDP デフレーター【gross domestic product deflater】 国内総生産の実質的価値を表す物価指数。 時代による物価や貨幣価値の違いに左右されない実質的な内容を知るための数値。 [大辞林] GDPデフレータ=名目GDP/実質GDP×100 名目GDPが物価の変動を反映した数値であるため、 GDPデフレータの数値が100を超えていたら物価水準が上昇している事を意味します。 計算式の覚え方は、自分の目×100