
中小企業診断士試験 財務会計 重要キーワード2012年7月25日
財務会計 ・退職給付引当金 固定負債 ・純資産は、株主資本、評価換算差額、新株予約権 ・株主資本は、資本金、資本剰余金・利益剰余金・自己株式 ・資本剰余金は、資本準備金・その他資本剰余金 ・利益剰余金は、利益準備金・その他利益剰余金 ・その他利益剰余金は、任意積立金・繰越利益剰余金 ・分配可能額 その他資+任+繰-自己 ・貸倒引当金繰入は販管費 貸倒引当金戻入益は特別利益 ・特許権等の無形固定資産の償却費は販管費 ・自己資本利益率の自己資本は期中平均値を使う ・事業利益=営業利益+受取利息配当金 ・支払利息はキャッシュフローに反映させない ・内部収益率法 正味現在価値が0になる割引率を求める ・収益性指数=将来キャッシュフローの現在価値合計÷投資額 ・FCF=営業×1-t+減費-運資増-設備投資 本業から得たキャッシュで設備資本を賄えているかどうかを見る ・配当利回り=一株あたり配当金÷株価 ・研究費は販管費 ・直接法によるキャッシュフロー計算書の一番下の部分 現金及び現金同等物の増加額+期首残高=期末残高 ・利息及び配当金の受取額は、営業活動によるキャッシュフローと投資活動によるキャッシュフローのどちらに記入しても良い ↓弊社サービス『ダウンロード販売サイト制作”KUMOKUMO”』




