中小企業診断士試験 経営情報システム重要キーワード2について書こうと思います。
中小企業診断士試験 経営情報システム重要キーワード2
XBRL(eXtensibleBusinessReportingLanguage)
財務諸表を記述するXMLベースの言語
電子財務諸表の標準形式
ebXML(electronic businessXML)
世界規模での電子商取引技術の標準化を行っている団体
WSDL(WebServiceDescriptionLanguage)
WEBサービスのインターフェースを定義するために用いられるXML形式の言語。
WEBサービスの提供されている場所やプロトコルなどが記述される。
SOAP(SimpleObjectAccessProtocol)
遠隔地のコンピューターのデータやウェブサービスを呼び出して利用するための、XMLに基づいた通信規約。
ソフトウェア同士がメッセージ(オブジェクト)を交換するための通信規約。
XML文書に付帯情報を付けてデータ交換できる。
XMLパーサ
XMLで作成された文書をアプリケーションが利用しやすいように変換するソフトウェア
正確に記述されているかを検証する。
SGML(StandardGeneralizedMarkupLanguage)
文書電子化のためのマークアップ言語。
HTMLはSGMLに基づいている。
UDDI(UniversalDescriptionDiscoveryandIntegration)
WEBサービスを検索・紹介システム。
プライベートUDDIとパブリックUDDIがある。
Java
サンマイクロシステムズ社が開発したインターネット用のプログラミング言語。
OSやPCの機種に関係なく利用でき、動画データ用のプログラムやインターネット上で使うワープロ等のソフトを開発することができる。
特徴
・プラットフォームに依存しない
・Java仮想マシンのもとで動作する
・オブジェクト指向プログラミングの考え方に基づく
・C++から多くを引き継いでいる
Javaアプレット
ダウンロードされ、ブラウザ上で実行されるプログラム。
Javaサーブレット
サーバー上で実行されるプログラム。
JVM(Java仮想マシン)・ジャバ‐ブイ‐エム・Java virtual machine
Javaバイトコード(中間コード)を、プラットフォーム固有のネイティブコードに変換するソフトウェア。
E-Rモデル(EntityRelationshipModel)・実体関連モデル
E-R図で表したもの。
Entity(実体)、Relationship(関連)、attribute(属性)により構成される。
第一正規化
繰り返し項目を分離した状態
第二正規化
主キーに従属している項目を別テーブルに分離した状態
第三正規化
主キー以外の項目に従属している項目を別テーブルに分離した状態
SUM 合計
COUNT 件数
WHERE句は集計関数を使う事が出来ない。
集計関数で検索条件を指定するには
HAVINGを使う。
リピータハブ
複数のLANケーブルを物理的に接続する。
受信したパケットを全てのLANポートに転送する信号中継装置。
スイッチングハブ・レイヤ2スイッチ
パケットをフィルタリング。
受信したパケットの中のMACアドレスを読み、MACアドレスが存在するLANポートにのみ転送する。
ルータ
経路制御を行う。パケットを中継する。
受信したパケットの中のIPアドレスを読み取り、宛先のIPアドレスに繋がるネットワーク経路のみに転送する。
ゲートウェイ
プロトコルの異なるネットワーク間を接続する装置。
キャンペーン実施中!!
↓弊社サービス『ダウンロード販売サイト制作”KUMOKUMO”』

↓弊社サービス『ビジネスブログでホームページ作成”KUMOKUMO”』

簡単更新、月額無料、綺麗!
売上アップを目指す中小企業専門ホームページ制作サービス”KUMOKUMO”
http://kumokumo.net
お申込み受け付け数に制限を設けております。
先着順ですのでお早めにお申込み下さい。
他のお客様のお申し込み状況により、お断りさせて頂く場合が御座いますので予めご了承下さい。
貴方もダウンロード販売サイトを始めてみませんか?
シニア層の方々も始めていますよ。年齢や経験に関係なく誰でも簡単にお店を開店できます!
皆は何を売っているの?
例えば、旅先で撮影した写真を販売している方や、
自分の今までの経験をテキストにまとめて販売している方が居ます。
副業としてイラスト等のデザインを販売している方も居ます。
ダウンロード販売ショップ制作”KUMOKUMO”
音楽、映像、写真、テキスト、pdf、電子書籍などあらゆるファイルをご自身のサイトで販売可能!
http://kumokumo.net/download
