財務諸表とは?

  財務諸表について書こうと思います。

財務諸表とは?

ステークホルダーに対して経営成績および財政状態などを報告するために作成する書類。 会社法と金融商品取引法では異なる。 会社法では株式会社に対して、下記4つの計算書類の作成が義務付けられている。 1.貸借対照表 2.損益計算書 3.株主資本等変動計算書 4.個別注記表 金融商品取引法では、主として上場企業に対して、財務諸表等規則により下記5つの財務諸表の作成が義務付けられている。 1.貸借対照表 2.損益計算書 3.株主資本等変動計算書 4.キャッシュフロー計算書 5.附属明細表 ステークホルダーに対して報告する=自社に対して報告する 私=私達

金融政策とは?

  金融政策について書こうと思います。

金融政策とは?

通貨当局、特に中央銀行が、公定歩合操作・公開市場操作・法定準備率操作などの手段によって、マネーサプライを変化させ、物価の安定や景気の調整を図ろうとする政策。 公定歩合操作 日銀が民間銀行に貸出を行う際の金利を上げ下げする。 公開市場操作 債権や手形の売買する。売りオペ・買いオペ。 法定準備率操作 市中金融機関が日銀に準備預金として無利子で預けることを義務づけられた金額の率を上げ下げする。 ハイパワードマネー(日銀の現金通貨と、金融機関の中央銀行預け金の合計)を増減させ、マネーサプライを変化させ、物価の安定や景気の調整を図ります。 日銀が金利を下げたらハイパワードマネーは増加。 日銀が債権や手形を買ったらハイパワードマネーは増加。 日銀が法定準備率(支払い準備率)を下げたら、マネーサプライは増加。

完全失業率とは?

  完全失業率について書こうと思います。

完全失業率とは?

労働力人口に占める完全失業者の割合です。 完全失業率=完全失業者÷労働力人口×100(%) 完全失業者 働く意思と能力をもち、求職活動を行っていながら、就職の機会を得られない者。 [大辞泉] 完全失業者と言うと、全ての失業者のような気がしますが、 働く意思がなくて働いていない労働者は含まれていないわけです。

ブランドの機能

  ブランドの機能について書こうと思います。

ブランドの機能とは?

①出所表示機能 製品のメーカーや流通などの出所が分かる ②品質表示機能 製品の品質が保証されている ③宣伝広告機能 消費者のメーカーや流通に対するイメージや評判を向上させる ④資産価値機能 ブランド名それ自体が資産価値を持ち収益性の向上に貢献する ブランドの語源は、英語のBurned(焼き印を押す)からきています。 昔、牛に焼き印を入れて自分の牛だと分かるようにしていたようです。 ブランドは、他の企業と製品やサービスを識別、差別化するために企業が使うロゴや名称の事です。 ブランドエクイティ(ブランド価値)を上げて、ブランドロイヤルティ(ブランドに対する忠誠心)を高めていきたいですね。

GDPデフレータ計算式

  GDPデフレータ計算式の覚え方について書こうと思います。

GDPデフレータとは?

GDP デフレーター【gross domestic product deflater】 国内総生産の実質的価値を表す物価指数。 時代による物価や貨幣価値の違いに左右されない実質的な内容を知るための数値。 [大辞林] GDPデフレータ=名目GDP/実質GDP×100 名目GDPが物価の変動を反映した数値であるため、 GDPデフレータの数値が100を超えていたら物価水準が上昇している事を意味します。 計算式の覚え方は、自分の目×100

マーケットセグメンテーションとは?

  マーケットセグメンテーション(市場細分化)について書こうと思います。

マーケットセグメンテーション(市場細分化)とは?

市場を細分化して、自社にあったアプローチの仕方を考える目的で行われます。
人口動態的基準(年齢・職業・性別・家族)
地理的基準(都道府県・気候)
心理的基準(嗜好・考え方)
行動基準(ブランドへの忠誠心・購買頻度)
どの基準に対して、どのような製品やサービスを提供するのかを考えましょう。

CAD/CAM/CAEとは?

  CAD/CAM/CAEについて書こうと思います。

CAD/CAM/CAEとは?

CAD(computer aided design) 「製品の形状その他の属性データからなるモデルをコンピュータの内部に作成し、解析・処理すること」 CAM(computer aided manufacturing) 「コンピュータの内部に表現されたモデルに基づいて生産に必要な各種情報を生成すること、及びそれに基づいて進める生産の形式」 CAE(computer aides engineering) 「製品形状モデルに基づき評価・解析すること」 デザイン/マニュファクチャリング/エンジニアリング の部分が違うだけなので覚え易いですね キャド♪キャム♪シーエーイー♪キャド♪キャム♪シーエーイー♪

改善の4原則ECRSとは?

  改善の4原則ECRSについて書こうと思います。

改善の4原則ECRSとは?

1.排除(Eliminate)なくせないか? 2.結合(Combine)一緒に出来ないか? 3.変更(Rearrange)変えられないか? 4.単純(Simplify) 単純に出来ないか? ビジネスに限らず活用出来るのではないでしょうか

定期発注方式と定期補充点方式と定量発注方式

  定期発注方式と定期補充点方式と定量発注方式について書こうと思います 生産管理用語辞典より引用

定期発注方式とは?

「あらかじめ定めた発注間隔で、発注量を発注ごとに決めて発注する在庫管理方式」 発注量は次式で表される 発注量=(発注間隔+調達期間中の需要推定量)-発注残-手持在庫量+安全在庫量 定期発注はちょはてプラあん

定期補充点方式とは?

「あらかじめ定めた発注間隔と最大在庫量(補充点)について、定期的に補充点まで発注する在庫管理方式」

定量発注方式とは?

「発注時期になるとあらかじめ定められた一定量を発注する在庫管理方式」 重点管理する商品は定期発注方式で需要変動に対応しましょう。

新創業融資制度とは?

  新創業融資制度について書こうと思います。

新創業融資制度とは?

1.新創業融資制度 事業計画(ビジネスプラン)の的確性が認められれば、無担保、無保証人で融資を受ける事が出来ます。 貸付限度額は、1,000万円です。 貸付期間は、 設備資金が7年以内で、 運転資金は5年以内となります。 融資の対象となる方は、 開業資金総額の1/3以上の自己資金が確認できることや、 税務申告を2期終えていない方などの条件があります。 続きは無料の電子書籍でお読み下さい。 中小企業者の方々へ、国や地方公共団体が行っている 融資や支援の施策をご紹介しています。 『中小企業施策10選/安田情報総研株式会社』形式;EPUB,pdf